リウマチとは

リウマチ

リウマチ(関節リウマチ)は、本来なら病原菌などの外敵を攻撃するはずの免疫が暴走して自分自身の体を攻撃し、主に手足の関節が腫れたり痛んだりする病気です。初期の段階では手足のしびれや痛み、朝方によく見られる指関節のこわばりが代表的な症状ですが、徐々に炎症が全身に広がっていきます。微熱や倦怠感、食欲不振などの症状が続くこともあります。進行すると、骨や軟骨に小さな欠損部ができたり、さらには関節の破壊や変形をきたしたりすることもあり、日常生活が少なからず制限されてきます。

単純にリウマチ性疾患と言いますと、五十肩や変形性関節症、骨粗しょう症なども含まれますが、多くは膠原病またはその類縁疾患を含んだリウマチ性疾患を意味していることが大半で、その中でも多くの患者さんを占めるとされているのが関節リウマチです。

女性に多い疾患です

リウマチは非常に多く見られる病気の一つです。特に、女性の有病率は男性の3~4倍であり、発病するのは主に30~50代です。しかし、60歳を超えてから、あるいは高校生以下の若い時期に発病する例も見られます。なお、リウマチの発症には遺伝が何らかの形で関係していると考えられています。但し、家族にリウマチの患者さんがいるからといって、必ずしも発症するわけではありません。

リウマチの主な検査方法

血液検査

関節リウマチかどうかを確実に診断するために、まずは血液検査でリウマチ因子(RF)、抗CCP抗体、抗核抗体、MMP-3などを測定します。血液検査を行うことにより、関節リウマチの可能性を調べるとともに他の病気との鑑別を行うことが可能になります。

画像検査

X線(レントゲン)検査、関節エコー検査、CT検査、MRI検査などで関節や臓器の状態を確認します。

治療について

薬物療法

リウマチの治療にあたっては、免疫抑制作用によってリウマチの進行を食い止めるメトトレキサート、関節破壊の抑制作用に優れる生物学的製剤などの薬物療法が基本となります。これらのお薬を用いることにより、炎症や痛みを抑えるだけでなく、関節が破壊されるのを防ぎ、患者さんの生活の質を低下させないようにします。そして、リウマチの活動性をみながら寛解を目標に治療します。
どうしても寛解に至らないような場合でも、ある程度、炎症がコントロールできる状態に近づけるようにします。

手術療法

薬物療法によっても十分な治療効果が得られなくなったり、関節障害のために歩行が困難になるなど日常生活に支障が生じているときは、手術療法を行います。幾つかの手技がありますが、滑膜切除法と機能再建手術がよく行われます。滑膜切除術は、文字通り滑膜を取り除く手術です。関節を包む膜組織である滑膜が炎症を起こして腫れると、痛みの原因になりますので、滑膜切除術によって痛みの改善を目指します。一方、機能再建手術はリウマチの病状が進行し、関節が破壊されてしまったケースで選択されます。患者さんの関節を人工関節に入れ替えることにより、関節機能を回復させます。膝関節と股関節がよく知られていますが、その他にも、肩、肘、手首などにも対応できます。
手術療法が必要な際は連携する医療機関にご紹介させていただきます。